当記事では東京都内を中心に気軽に英会話をできる場所を紹介するとともに、英会話サークルやカフェの選び方や参加するにあたってのポイントについても解説します。
ワンコインで英会話と国際交流を楽しもう
日本で英語を話す場所と言えば、英会話学校やオンライン英会話があります。また仕事で英語を使う人は同僚や取引先と英語でコミュニケーションをとる人もいるでしょう。
しかし英会話学校やオンライン英会話は毎月数千円から数万円の費用が掛かります。また通学型の場合場所や時間に制約がある場合がほとんどです。
そこで気軽に英会話を始めたい人が使うべき方法が、ワンコインから楽しめる英会話カフェやサークルに参加することです。
英会話カフェやサークルの選び方
英会話カフェやサークルは大きく分けて「日本人同士で英会話をする場所」と「外国人と英会話をする場所」の2つに分けられます。それぞれメリットがありますので、英語力や目的に合わせて選んでいきましょう。
🗾日本人同士で英会話をする場所(東京英会話倶楽部など)のメリット
- 困ったときは日本語が通じる。
- 英語学習法や留学について質問ができる場合がある。
- 都内以外にも各地に会場がある。
日本人同士で英会話をする場所は、都内以外に神奈川・千葉・埼玉などにも複数会場が用意されています。また参加者のレベルも初心者から上級者までさまざまなので、英会話が初めての方でも参加しやすいと思われます。
🌎外国人と英会話をする場所(ミッキーハウスなど)のメリット
- 海外移住に状況に近い体験ができる。
- 様々な国の発音に慣れることができる。
- 高いレベルの英会話をできる可能性が高い。
外国人と英会話をする場所は都内でも会場が限られていますが、穴場を見つけることができれば日本にいながらお金をかけずに留学に行くような経験ができるでしょう
どの会場も英語レベルは全体的に高く、時にはマリファナの話になったりいきなり難しい話題を振られたりカオスな状況になるため、日本人同士の英会話では物足りなくなってきた人におススメです。
東京のおすすめ英会話サークル&カフェ5選を紹介
ここからは都内に会場がある英会話サークルやカフェを5つ紹介します。
▼主に日本人同士で英会話をする場所(初心者向け)
①東京英会話英会話俱楽部
②カフェ英会話♪
③EC88(銀座)
▼主に外国人と英会話をする場所
④ミッキーハウス(高田馬場)
⑤English Only Cafe(神田)
※時間帯や料金などの情報は2025年6月現在の記載となっております。
①東京英会話倶楽部(都内中心に各地)
東京英会話倶楽部は関東を中心に複数の会場を持つ、日本最大級の英会話クラブです。
会場は公民館や図書館などの一室が使われることが多いです。参加者の年齢層は比較的高い傾向にあります。定年後の趣味として英会話を始めた方には同世代の友人を探す場所として最適です。
一方現役時代の人と話したいと言う場合には後述のカフェ英会話♪の方が向いているかもしれません。

「中上級テーブル」「初中級テーブル」「初心者テーブル」の3つに分かれており、初心者から上級者まで楽しむことができますが、外国人や帰国子女は少ないため、ネイティブレベルの会話を求めている人には物足りないと感じる可能性はあります。
▶東京英会話俱楽部公式ホームページはこちらから
東京英会話俱楽部の詳細や参加方法はこちらの記事で解説しています。
②カフェ英会話♪(都内中心に各地)
カフェ英会話♪は関東を中心に全国50か所以上で毎日開催されている英会話の集まりです。
上記の東京英会話倶楽部と異なり、会場は乗換駅近くのカフェ(ドトールなど)となっています。そのため駅からのアクセスも良く仕事帰りに気軽に参加することができます。
参加者の年齢は20代から60代と幅広く、留学経験者や仕事で英語を使う方もおられます。

残念ながら外国人と話せるチャンスは低いため、外国人と英会話をしたいと強く思う人は「プレミアムカフェ英会話♪」や他の英会話喫茶などに参加することをおすすめします。
▶カフェ英会話♪公式ホームページはこちらから
カフェ英会話♪の詳細や参加方法はこちらの記事で解説しています。
③EC88(銀座)
EC88は銀座の京橋プラザで毎週金曜日に開催されている日本で最も長い歴史がある英会話サークルの一つです。

EC88の特徴として、「参加人数の多さ」「定期的なネイティブスピーカーの参加」「初中級者向けやTOEIC受験者向けのレクチャー」が挙げられます。
会場では、レベル別に「フリートークグループ(中上級者向け)」「中級英会話グループ」「初級英会話グループ」「TOEIC対策クラス」に分かれています。
中級英会話グループはネイティブスピーカーがレッスンを行い、初級英会話グループは日本人の英語講師がNHKの教材をベースにレッスンをしてくれます。
フリートークグループでは数十年来の常連を中心に、ネイティブスピーカーもテーブルに交じって英会話を楽しみます。
いずれのグループも参加費が500円以下と格安であることから、通うことが出来れば最もコスパよく英語を勉強できる英語サークルとなっています。
英会話が終わった後は、近隣の中華料理店など飲み会が開催されます。ネイティブスピーカーの一部も参加している様です。※別途飲み放題コース3000円程度必要です。
▶EC88公式ホームページはこちらから
④英会話喫茶ミッキーハウス(高田馬場)
1回あたり2200円で最大5時間外国人と英会話を楽しむことができる、ある意味夢のような英会話喫茶です。
時間帯が昼の部と夜の部の2部に分かれており、同じ時間帯であれば途中退出および再入場も可能です。

土休日には10人以上の外国人スタッフが在籍していますので、英会話の相手に困ることは少ないでしょう。一方でたまに自分の話ばかりする人に絡まれてしまうという口コミもあるようです。
英語の部屋ではレベル別に「会話テーブル(中上級者向け)」と「初級テーブル」の2つのテーブルに分かれています。
「会話テーブル」では外国人スタッフ同士で会話が盛り上がってしまうことも少なくないため、英語力以外にある程度のノリの良さや図々しさが必要になります。その分留学に近い体験をすることができるでしょう。
「初級テーブル」ではテーブルに1~2人専属の外国人スタッフが付いています。「会話テーブル」と比較してこちらの話をじっくりと聞いてくれることが多いので、ラフな英会話に慣れていない人はこちらがおすすめです。
また英語以外にも別室でフランス語や韓国語など他言語のテーブルがありますので、日本語や英語以外に得意言語がある人も楽しむことができる場所です。
▶ミッキーハウス公式ホームページはこちらから
⑤English Only Cafe(神田)
上記のミッキーハウスと似た、リーズナブルな英会話喫茶です。カナダのカフェを意識したおしゃれな内装になっています。
入場料ではなく、ワンドリンク注文することで外国人と会話をすることができます。※外国人も同様の料金を払います。

English Only Cafeの特徴として、時間帯によって「初心者限定」「学生限定」「ITエンジニア限定」など特定の属性や職業の人で集まるセッションを設けている点があります。
なお参加にあたり交流アプリ「Meetup」を使った予約が必要である点に注意が必要です(18歳未満でMeetupを使えない方はインスタグラムのDMも可)。
ミッキーハウス同様、フランス語・中国語など英語以外の言語交流会も開催されています。
▶English Only Cafe公式ホームページはこちらから
他にも英語を話せる場所はあります!
今回紹介した5つ以外にも都内にはリーズナブルに英会話を楽しめる場所はあります。例えば飯田橋のVital Japan/Vital Englishでは土日を中心に英語学習会を開催しています。
また交流アプリMeetupでは渋谷などを中心に毎日のように英語を話すことができるイベントが開催されています。
Meetupを使った国際交流の方法についてはこちらの記事でも解説しています。
英会話サークルに参加するメリットと注意点
会場の選び方がある程度分かったところで、英会話サークルに参加するメリットと注意点について改めて解説します。
✅英会話サークル&カフェの3つのメリット
①とにかく安い(500円から)
②留学・海外赴任経験者と話せる
③様々な場所に顔を出せる
①とにかく安い
英会話サークルや英会話カフェに参加する最大のメリットはとにかく参加費が安いことです。
カフェ英会話♪や東京英会話クラブであれば一回あたり500円で参加できます(プレミアムカフェ英♪除く)。
英会話喫茶ミッキーハウスは入場料2200円と少しお高めに見えますが、参加できる時間を考えれば非常にコスパが良いと言えます。
好きなタイミングで参加できるため、懐事情に合わせて参加頻度を調整できる点もメリットです。
②留学・海外赴任経験者と話せる
英会話サークルや英会話カフェには、留学経験者や海外赴任者が自分の英語力維持のために参加する場合が多いです。
今後ワーキングホリデーなどで海外に行く予定がある方彼らのアドバイスを聞けるチャンスもあります。
ただし英検やTOEICなどの試験に特化している人は少ないため、試験に役立つ情報が欲しい人はまた別のコミュニティ(XなどのSNSやLINEオープンチャット)に参加した方がよいでしょう。
③様々な場所に気軽に顔を出せる
今回紹介した場所は会員登録や月謝などが不要であるため、短い期間に複数の場所に顔を出すことができます。
人によっては一日で複数の場所に参加することも珍しくありません(例:昼にミッキーハウスに行ってから、夜はカフェ英会話♪に参加)。
様々な場所に参加することで、多様な価値観を持つ人と交流が出来て、英語力だけではなく人生経験も豊かになるに違いありません。
もちろん同じ会場に何回も参加すれば、仲が良い友達を作ることは全然難しくありません。
また英会話は様々な発音や表現に触れることで上達することが多いため、いつも同じ先生や生徒と話す英会話スクールよりも逆に上達が早い可能性すらあります。
⚠参加にあたって3つの注意点
今回紹介した英会話サークルやカフェは、気軽に参加できる反面、ちょっとした注意点もあります。主な内容として以下の3つが挙げられます。
①一定レベルの英会話力が求められる
②英会話サークルのようなサービスは期待しない
③その時々で雰囲気が変わりやすい
①一定レベルの英会話力が求められる
今回紹介した英会話サークルやカフェは学校ではないため、初めて参加する時から最低限の英語力(英会話力)が必要になる点に注意が必要です。
東京英会話俱楽部やカフェ英会話♪など日本人が多く参加する場所では英検2級程度(CEFR B1)程度の英語力があれば安心です。
ただし受験英語を中心に勉強しており英会話の経験がほとんどない人は自己紹介の練習やオンライン英会話などで口ならしをした方が楽しく参加できることでしょう。
一方ミッキーハウスやEnglish Only Cafeなど外国人と話すことが多い場所では最低でも英検準1級程度(CEFR B2)の英語力が必要です。
ネイティブスピーカー同士の英会話に割って入ることは英検1級程度の英語力でも容易なことではありませんが、参加する外国人は優しく日本が大好きな人が多いのでこちらにも時々話を振ってくれることでしょう。
②英会話スクールのようなサービスは期待しない
多くの英会話サークルや英会話カフェは多数のボランティアスタッフによって運営されています。そのため英会話教師のように丁寧に英語を教えることはありませんし、○○さんと話したいと言った要望が通ることも期待できません。
ごくまれに運営スタッフに多大な期待をしたり頻繁にクレームを入れたりする方もいらっしゃいますが、彼らもボランティアなので英会話スクールのようなサービスやアフターサービスを期待することは厳しいのが現状です。
③その時々で雰囲気が変わりやすい
通常の英会話学校と異なり、一緒に英会話をする相手は参加する度に変わることが当たり前です。
また参加者の職業やバックグラウンドによっては、会話に入れないこともよくあります。
例えば特定の業界の人が多く参加した場合、自分にその経験が無ければ、たとえ英語力があったとしても会話自体の内容が理解できずに、つまらなく思ってしまうかもしれません。
結論どのような人が参加するかは当日になるまで分からないため、できるだけ一期一会やオープンマインドの気持ちをもって参加しましょう。
良くも悪くもブラっと気軽に行くことができるため、例え少し変な人がいたり、周りの人と話がかみ合わなかったりしても、必要以上にイライラせず次は大丈夫だろうと考える気楽さが重要です。
まとめ
今回は東京におけるオススメ英会話サークル&カフェ5選および参加にあたってのポイントを紹介しました。
どの場所も思い立った日から気軽に参加できますので、もし家の会場が近くにあればとりあえず申し込んでも損はありません。
中には英会話サークルで知り合った人と結婚された方もいますので本当に人生が変わるきっかけになるかもしれませんね。