従来の英会話スクールは費用が高すぎて簡単には通えない、でもオンラインで英会話をするのもなんか味気ないとお悩みの方に、1回500円で90分以上英会話を楽しめる社会人英会話サークル「東京英会話クラブ」を紹介します。
東京英会話クラブとは?
東京英会話クラブ(東京英会話倶楽部)とは関東を中心として全国に会場が展開している、日本最大級の社会人英会話サークルです。
会員登録不要かつ参加費は一回あたり500円と非常に手頃なため、行きたい時に気軽に行ける場所となっています。
従来の英会話スクールと比較して費用がとても安いので、とにかく英会話の実戦経験を積みたい人にはおすすめです!
この記事では、東京英会話クラブの参加方法から参加者のレベルや雰囲気、進行の流れまでどこよりも詳しく解説しますので、興味がある人はぜひ一読してください。

※上記の写真は東京英会話クラブ 公式ホームページから引用
東京英会話クラブの参加方法
東京英会話クラブへの申し込みはホームページから行います。
会員登録は無いため毎回参加申し込みをする必要があります。サイトの作りが古いため初めての方には若干申し込みづらいかもしれませんが、下記の通り操作することで、簡単に申し込むことができます。
①トップページから会場名を選ぶ
東京英会話クラブのサイトにアクセスした後、自分が行きたい会場名を選びます。

②スケジュールから参加したい日付を選ぶ
会場ごとに専用のページがあります。その中に必ず日程が記載されたスケジュール表があるため、その表の中から参加したい日付を選び、右端の「受付中」をクリックします。
一般的には公民館の一室を借りて開催する会場が多いです。

③入力フォームに必要事項を入力する
入力フォームが表示されるため、必要事項を入力します。
当日は英会話のレベルごとにテーブルが分かれますので、自分のレベルに合わせて希望のテーブルを選んでください。自分がどのテーブルを選べばよいか分からない人は、次に説明する「参加者のレベル」を参考してください。

④メールで申し込みが完了したことを確認する
申し込み後、登録したメールアドレスにメールが届けば申し込み完了です。
※メールは申し込み後、数分以内には届きます。もし届かない場合はもう一度アドレスが正しいか確認してください。
⑤会場に行き、司会者に声をかけて受付を済ませる
当日、オーガナイザー(司会者)に声をかけて登録した名前を言えば参加することができます。
東京英会話クラブの様子
参加者のレベル
東京英会話クラブに参加される方のレベルは、英会話の経験がほとんどない初心者から海外赴任や留学の経験が豊富なベテランまで様々です。
しかし東京英会話クラブでは「英会話を初めて勉強する人のテーブル」「初中級テーブル」「中上級テーブル」の3つのレベルに分かれていますので、自分にあったテーブルを選ぶことで初心者から上級者まで安心して参加できます。
以下の説明は、長年参加してきた私が感じる実際のレベル感です。個人の感想であるためあらかじめご了承願います。
①英会話を初めて勉強する人のテーブル …英会話自体が初めての初心者におすすめ
本当に英会話自体を初めて経験する人のテーブルです。オンライン英会話などでちょっと練習した人は「初中級テーブル」に参加して大丈夫です。オーガナイザーが丁寧に自己紹介のやり方や英語の勉強法をレクチャーしてくれるため初心者にはとても安心です。
②初中級テーブル …英会話に自信があまりない人・これから勉強したい人におすすめ
英会話にあまり自信がない人が参加するテーブル。後述する中上級テーブルよりも年齢層は若めであり、参加者の入れ替わりは激しいです。これから海外出張する予定の社会人や英語を武器に就職したい学生が参加する場合は多い。実は片言しか話せない人から海外経験がありかなり流暢に話せる人までレベルの幅が広いので、他の人の英語を聞いて落ち込まないようにしましょう。
③中上級テーブル …英会話に慣れている人・英検準1級レベル以上の人におすすめ
英会話に慣れている人が参加するテーブル。長期海外赴任の経験がある定年後の方や留学経験のある社会人、英会話サークルに慣れている百戦錬磨のご婦人が参加する場合が多いです。常連で毎回参加する人も多く、初参加でいきなり中上級テーブルに参加すると馴染むのが大変かも。稀にフィリピン人や帰国子女などが参加することもありますが、期待してはいけません。
参加者の特徴
都心の英会話サークルや「カフェ英会話」よりも参加者の年齢層は高めですが、規模が大きいため比較的幅広い年齢の方が参加します。男女比もほぼ半々であることから、自分だけ疎外感を感じることはあまり多くありません。
東京英会話クラブの進行について
一例として、とある会場の具体的な進行の流れを紹介します。会場やオーガナイザーによって多少流れが異なる場合があります。
①Break The Ice (5分)
英語に口を慣らすための時間です。同じテーブルの人とペアを作りお互いに1分ずつ特定のテーマについて喋りつづけます。相手が話している間は質問やツッコミをしてはいけません(相づちはOK)。
テーマについてはオーガナイザーがランダムで決める場合が多いです。よく出るテーマとして「一番感動した映画」「自宅で取り組んでいる災害対策」などがあります。
初心者の場合、1分間話し続けることはかなり大変なことですが、あくまでも日本語から英語モードになるための準備運動なので、うまく話せなくても落ち込む必要はありません。
②フリートーク (60分)
同じテーブルの人と英語でフリートークをします。初対面の方が多い場合は初めに交代で自己紹介をします。自己紹介が終わり次第、みんなが話したいトピックについて自由に話します。よく話される内容として「英語を勉強する理由」「海外旅行で行きたい場所」などがあります。
テーブルの中でリーダーを1人決めて、その人が司会役としてトークを仕切る場合も多いです。
③ディスカッション or ゲーム (20分)
オーガナイザーの指示のもと、ディスカッションまたは英語を使ったゲームをします。オーガナイザーはディスカッションやゲームをするために必要な資料をプリントして配ってくれる場合があるためその場で読みます。
ディスカッションの場合は、テーブル内の代表者がテーブル内で出た意見をまとめてみんなの前で紹介します。正直代表者に名乗りを上げる人はあまりいませんが、頑張って取り組めば間違えなく英語力はアップします。
ゲームの場合は、内容として「ラ○オンのごきげんよう」の様なすごろくとスモールトークを組み合わせた遊びや誰かが有名人になりきり英語を話し、他の人がその有名人を推測するクイズなどを行います。
またこの時間に参加費を徴収することが多いです。お金を入れる小袋に名前を書いたうえ500円を入れてください。1000円札であればお釣りを出してくれる場合もありますが、高額紙幣は基本的に両替できないのでご注意ください。
④1対1で英会話 (10分)
最後に席替えを行い、異なるテーブルの人とペアになり2人で会話します。初心者と上級者がペアになる場合もありますが、何回も参加している常連であればきちんと相手に合わせて話してくれるのでそれほど心配する必要はありません。
1対1で英会話が終わったら、席をもとの位置に戻してから解散です。公民館を借りて行うことが多いので、次に使う人が気持ちよく利用できるようにきれいにしましょう。
午前中開催の会場であれば、仲が良い人同士でそのままランチに行くことも多いです。英語では上手く話せなかった出来事や自分のことを話す場でもあります。

他の英会話サークルとの比較
東京英会話クラブの他にも、全国に大小様々な英会話サークルがあります。東京英会話クラブ以外の英会話サークルとして「カフェ英会話」や「Vital English」などが有名です。上記の英会話サークルとの比較は以下の通りです。
東京英会話クラブ | カフェ英会話 | Vital English | |
---|---|---|---|
主催者 | 英会話学校GOOVER | 株式会社ステラー・コーポレーション | 小田 康之 |
会場 | 関東を中心に全国 | 関東を中心に全国 | 都心のみ |
年齢層 | 50代以上が多い | 20~30代が多い | 30~50代が多い |
参加費 | 500円 | 500円+カフェ代 | 1000円~ |
レベル | 初心者~上級者まで | 初心者~上級者まで | Vital Japanは上級者向け。その他のクラスも中級者以上向け。 |
内容 | フリートーク、トピックディスカッション、ゲーム | フリートークのみ | 座学とフリートークやトピックディスカッションを繰り返す。 |
その他 | 中高年が多い。会場の数が多い。カフェ代が要らない。 | 若い人が多い。申し込みフォームが充実している。 | 英語で何かを学びたい人におすすめ。著名人にも会えるチャンス。 |
東京英会話クラブのメリットと注意点
東京英会話クラブに参加するメリットと注意点は次の通りです。参加費がとても安く、毎回継続して参加する必要もないので、行くかどうか迷っている人もとりあえず一回参加してみてはいかがでしょうか。
メリット
- 参加費が1回500円と非常に安い。行きたい時に気軽に参加できる。
- ディスカッションやゲームの時間があるので、何となく会話して終わりにならない。
- 人生経験豊富な参加者が多く、異業種の人からも様々なお話を聞くことができる。
注意点
- 先生がいる訳ではないので、より良い表現や間違えた部分を教わる機会がない。
- 中上級テーブルには若い人があまりいない可能性もある。
- 外国人と話すチャンスはほとんどない。(外国人をMeetupなどで募集していない為)
まとめ
大学受験や資格試験のための英語はある程度自分で勉強できますが、英会話については話す相手が必要なことや費用の高さなどから、場所探しに苦労される方も多いと思います。
手頃な値段で英語を話す場所が欲しい人に「東京英会話クラブ」は非常におすすめです。関東近郊であれば都心だけではなく多摩・埼玉・千葉にも会場がある上、その他各主要地方都市にも会場があるため、全国どこからも比較的通いやすい英会話サークルとなっています。